内気で人見知りで話すのが苦手な社会人

不器用で内向きな人間の、日々の悩みや思考です

心の持ちよう

ここ1週間、何をするにもやる気が出ない。月初めに仕事などいろいろなことが立て込んでしまいその日その日で精一杯だったから、そこから解放された緊張感の弛みでそれまでの疲労や気疲れがどっと出たからかもしれない。あるいは今更に夏バテになってしまったのかもしれない。この土日はほとんど家から出ず、のそのそと掃除や片付けをして静かに過ごした。

気力がわかない。仕事も必要の最低限のみをこなすのみ。何か目標をもって考えたり、新しいことをやろうと考えたりすることが、今はできない。目の前にあって、やらなければいけないからやる、それ以上は考えることができない。少なくとも今は。

うまくいかないことが、6月から7月にかけて続いた。土日に持ち帰ってまでした仕事がボツになったり、ちょっとした負担があったり。そういううまくいかない時期は、気分もとても落ち込んでしまって、ちょっとした人間関係も苦痛に感じたりする。それを、気力で乗り切ってきたから、ぷつりとひもが切れかけてしまっている。

こういう何をしてもダメな時期は、自然と自分のことばかり考えてしまう。なぜ自分はダメなのかとか、もっと器用になれないのかとか、人と比べて劣等感に苛まれたりとか、自分の過去を呪ったりとか。それをまた、自分で分析をはじめてしまって、ダメな理由は何かとか、この性格のこの部分を直さないといけない、とか。直すためにはどうしたらよいのか、とか。自己憐憫に浸ったりとか。

大学生から社会人に入って初めのころは、それこそそれをノートに書いて、どうすべきかとか生きるとは何かとか、気が付いた哲学めいたことを忘れないように記録した。明日はもっとマシな人間になりたいと思って、そのために心掛けることとかを書いてノート数冊分になっている。でもこの前それを恥ずかしいながら読んだら、大体同じようなことがずっと書かれてる。結局なかなか同じところをくるくるくるくる廻ってるだけで、進んでるのか進んでないのかわからない。内省は、その時々でいろいろ条件が変わるから思考も考え方も違うのだけど、本質的に行きつくところはいつも同じで、それは自分の最も変わりにくいところなのだと思う。

だから、内省はもちろんするけれどほどほどで止めるようにした。本当は自己分析したいのを抑えるようにしている。それは、無意味であるからというのが一つと、内省の度が過ぎると結局自分の悪いところばかりを再生してしまって、逆にそればかり意識してしまい、ますますダメになってしまうからだ。自意識過剰というのは、それをやめようとすれば逆説的に自意識過剰になって、自分を苦しめてしまう。でも、結局本質的なところが大きく変わらないのなら、変わらない部分で変に苦しんで生きるより、苦しむ価値のある部分で必死に生きていったほうがいい。変わるには、死ぬか宗教に入るしかない。変わらない部分なのだから、それはもう、嵐が過ぎ去るのを待つようにして、じっとしているのが一番いい。よく寝て、野菜とか食べて、本を読んだり好きなことをして、じっと待つ。